Blog現場ブログ

🛠️ 解体工事前に準備しておくべきこと【保存版】

2025.09.01(Mon) 解体の知識

✅ 1. 解体業者の選定と見積もり取得

  • 建設業許可・解体工事業登録の有無を確認

  • アスベスト対応・廃材処理の実績があるかチェック

  • 複数社から見積もりを取得し、内容を比較検討 📌
    「安さ」だけで選ばず、信頼性・対応力を重視しましょう

📄 2. 各種申請・届出の準備

  • 建設リサイクル法に基づく届出(延床面積80㎡以上)

  • アスベスト事前調査報告(該当建物の場合)

  • 道路使用許可(公道に面する場合) 📝 自治体によって必要書類が異なるため、事前に確認を!

🧯 3. ライフラインの停止手続き

  • 電気:電力会社へメーター撤去依頼

  • ガス:ガス会社へ閉栓依頼(都市ガス/プロパン)

  • 水道:一時停止または撤去申請 ⚠️ 特にガスは安全性に直結するため、早めの対応が必須です

🧹 4. 残置物・不用品の整理

  • 家具・家電・雑貨などは事前に撤去・処分

  • 外構(物置・カーポート・フェンスなど)も対象になる場合あり 📦 残置物があると追加費用が発生することも。自分で整理するとコスト削減に

🏘️ 5. 近隣住民への挨拶と説明

  • 工事期間・騒音・振動・粉じんの発生について説明

  • 必要に応じて工事案内文を配布 🤝 トラブル防止には「誠意ある事前対応」が最も効果的です

🧪 6. アスベストの有無を確認

  • 昭和50年代以前の建物は含有の可能性あり

  • 専門業者による調査・報告が必要 ☣️ アスベストがある場合、特別な処理と追加費用が発生します

📸 7. 現地写真・図面の整理

  • 建物の現況写真を撮影しておく

  • 建築図面や登記情報を整理しておくと、業者との打ち合わせがスムーズ 📂 後々のトラブル防止や滅失登記にも役立ちます

🧭 解体後に必要な手続きも忘れずに!

  • 滅失登記の申請(法務局)

  • 固定資産税の軽減申請(更地になると税額が変わる)

  • 地盤整備や次の建築計画の準備

今回は、

解体工事前に準備しておくべきこと【保存版】

についてご説明いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

静岡県東部エリア、三島市・沼津市での家屋解体、内装解体、外構解体、
アスベスト除去など、幅広い解体工事は『ミライ解体』にお任せください。

無料お見積もり実施中!

清水町、長泉町、裾野市、函南町、富士市など近隣エリアも対応します。

解体工事に関するご相談、お見積は『ミライ解体』までお気軽にお問い合わせください。

地域密着で安心価格、迅速対応を心がけております。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。