プレハブの解体工事と関連費用についてのガイド➀
三島市・沼津市にお住まいのみなさん、こんにちは!
建物解体工事専門店 ミライ解体です。
今回は、【プレハブの解体工事と関連費用についてのガイド①】についてご紹介します。
1.プレハブ解体工事について
プレハブは、倉庫や小屋として非常に便利な建物です。多くの方が所有しているかもしれません。しかし、プレハブが不要になった際に、解体工事の手続きについて詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。
プレハブを解体する際には、どのような手順が必要か、費用はどれくらいか、自分で解体作業ができるのか、などの疑問が浮かぶこともあるでしょう。
ここでは、プレハブの解体工事の流れや費用について詳しく解説します。
2.プレハブとは何か?
プレハブという言葉を耳にすると、仮設住宅のような簡易的な建物をイメージする方が多いかもしれませんが、その定義を理解している方は少ないかもしれません。
プレハブは、「プレハブ工法」と呼ばれる建築手法によって作られた建物を指します。この工法では、建物の一部または全ての部材が工場で生産され、現場で組み立てられます。
工場で生産された部材は品質が安定しており、現場では主に組み立てるだけで済むのがプレハブ工法の特長です。
3.プレハブの種類
プレハブは、その素材によって主に4つの種類に分かれます。それぞれの特徴を以下に紹介します。
・木質系プレハブ
柱や壁、梁などの主要構造を木質系パネルや木材で作ったものです。地震や台風などの災害時に、全体に力を分散させる構造が特徴で、歪みが生じにくいです。このタイプはシンプルで、「とりあえずプレハブが欲しい」という方に人気があります。
・鉄鋼系プレハブ
鉄骨などの鋼材を使用したプレハブで、一般的な建物と同等の耐久性があります。工場内で鋼材を溶接し、現場ではボルトで固定するだけなので、工期が短縮されるのが特徴です。また、鋼材のコストが安定しており、間取りの自由度が高いのもメリットです。
・コンクリート系プレハブ
工場でコンクリートパネルを生産し、現場で組み立てる方式です。工期は長めですが、耐久性や耐火性に優れ、他の工法よりも長い耐用年数が特長です。
・ユニット系プレハブ
鉄骨や木製の柱で箱型フレームを作り、セラミック系の板で壁を作成します。フレームの素材に応じて、木質ユニットや鉄骨ユニットなどに細分化されます。設備も工場で設置されるため、現場ではユニットを設置するだけで済み、工期が大幅に短縮されるのが特徴です。
4.まとめ
今回は、【プレハブの解体工事と関連費用についてのガイド①】についてご説明いたしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
三島市・沼津市で解体工事に関するご相談やお見積もりをご希望の方は、ぜひ一度、
ミライ解体にお問い合わせください。
清水町・長泉町・裾野市・函南町・富士市など近隣にお住まいのお客様も、お気軽にお問い合わせください!