Blog現場ブログ

解体の「相見積もり」は何社に依頼するのが妥当?

2025.11.07(Fri) 解体の知識

解体の「相見積もり」は何社に依頼するのが妥当?

~安心・納得の工事をするために知っておきたいポイント~

🔸 「相見積もり」って本当に必要?

解体工事を依頼する際、よく聞くのが「相見積もり(あいみつもり)」という言葉。

複数の業者から見積もりを取り、費用や条件を比較する方法です。

では実際のところ、何社くらいに依頼すればいいのか?

そして、どんな点を比較すべきか?

多くの工事を行う立場から、わかりやすく解説します。

🏗️ 相見積もりは「2〜3社」がちょうどいい

結論から言うと、2〜3社に依頼するのが最も現実的で効果的です

▪ 1社だけだと…

価格や内容が妥当かどうかの判断が難しく、

「他と比べたら高かった」「思ったより項目が少なかった」などの不安が残ります。

▪ 4社以上だと…

見積もり内容を比較するのが大変になり、

各社の説明を受けるだけで時間と労力がかかってしまいます。

また、安さだけを基準に選んでしまい、後から追加費用が発生するケースも。

📌 最適バランス:2〜3社

  • 相場感を把握できる
  • 業者の対応力を比較できる
  • 工事内容や金額の妥当性が見えてくる

🔍見積もりでチェックすべき5つのポイント

① 解体工事の「内訳」は明確か?

見積書に「建物解体 一式」としか書かれていない場合は要注意です。

工事費の中には、建物本体以外にもさまざまな項目が含まれます。

以下のように細かく区分されている見積もりほど信頼性が高いと言えます。

項目内容確認ポイント建物解体費建物本体(木造・鉄骨・RCなど)の解体構造別に明記されているか付帯物撤去費ブロック塀・門柱・倉庫・物置・庭木・カーポートなど含まれているか、別途か廃棄物処理費コンクリートがら・木くず・金属くずなどの運搬・処理費「処分費込み」になっているか整地費解体後の地面の整地・砕石仕上げなど更地状態まで含まれているか諸経費仮設フェンス・届出・交通費など不明瞭な“雑費”になっていないか

💡 ポイント:

同じ「〇〇円/坪」でも、処分費や整地が含まれているかどうかで、最終的な金額差が10〜30万円変わることもあります。

② 追加費用の発生条件が明記されているか

見積書に「見積もり以外の追加工事が発生した場合は別途」と書かれている場合、

**“何が別途になるのか”**を必ず確認しましょう。

代表的な追加費用の例👇

  • 地中埋設物(古い基礎・浄化槽・井戸・配管など)の撤去
  • アスベスト含有建材の処理
  • 建物の構造が見積時と異なった場合(RC造の一部混在など)

良心的な業者は、「埋設物が出た場合は写真で報告」「追加費用は都度説明」と明記してくれます。

一方で、不透明な業者は後から高額な追加請求をすることもあるで要注意です。

③ 廃棄物の処理方法・処分場が明記されているか

解体で出た廃材は「産業廃棄物」として適切に処理する必要があります。

見積書や説明の中で、以下がしっかり示されているか確認しましょう。

  • どの処分場・中間処理業者を利用するか
  • 分別解体を行うか(建設リサイクル法に基づく)
  • 処分証明書・マニフェスト(産業廃棄物管理票)を発行してくれるか

💡 ここが安心ポイント:

静岡県東部では「県知事の産廃許可」を持つ業者であれば、

リサイクル法・処分証明の対応が確実です。

この点を見積時に確認することで、不法投棄などのトラブルを回避できます。

④ 近隣配慮・安全対策の内容があるか

金額に表れにくい部分ですが、実際に重要なのが近隣対策費用です

たとえば以下のような項目が見積書や説明時に含まれているかチェックしましょう。

  • 仮囲い・防塵シート・散水対策
  • 騒音・粉じんへの配慮
  • 工事前の近隣あいさつ
  • 通学路や交通の安全管理

このような配慮があるかどうかで、工事中のトラブル回避率が大きく変わります。

信頼できる業者は、見積の時点で「近隣対策も当社で対応します」と明言してくれます。

⑤ 見積書の日付・担当者・有効期限が明確か

意外と見落としがちなのがここ。

見積書に以下が明記されていれば、正式な文書として信頼性が高いです。

  • 発行日・有効期限(通常1〜2ヶ月)
  • 担当者名と連絡先
  • 会社名・所在地・許可番号(建設業・産廃業)

期限切れの見積書をそのまま使うと、原材料費・処分費の変動で金額が変わる場合があります。

契約前には必ず最新の見積書を確認しましょう。

🧮 まとめ:金額より“透明性”で選ぶ

チェック項目注目ポイント内訳の明確さ処分費・整地費まで含まれているか追加費用の条件何が「別途」になるのか廃棄物処理許可・マニフェストの発行有無近隣配慮対策・挨拶・安全計画見積書の形式発行日・担当者・許可番号があるか

相見積もりは「一番安い業者を探すため」ではなく、

信頼できる業者を見極めるための比較です。

この5つのポイントを意識するだけで、後悔のない解体工事につながります。

🏠 ミライ解体では…

静岡県東部(沼津・三島・裾野・長泉など)を中心に、

現地調査からお見積もり・補助金相談まですべて無料で対応しています。

見積内容の比較方法や工事内容の説明も丁寧に行っておりますので

初めての方も安心してご相談ください。

 

 

まずはお気軽にご相談ください😊

状況に合ったアドバイスや見積もりをご提案いたします。

今回は、 解体の「相見積もり」は何社に依頼するのが妥当?  についてご説明いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

静岡県東部エリア、三島市・沼津市での家屋解体、内装解体、外構解体、
アスベスト除去など、幅広い解体工事は『ミライ解体』にお任せください。

無料お見積もり実施中!

清水町、長泉町、裾野市、函南町、富士市など近隣エリアも対応します。

解体工事に関するご相談、お見積もりは『ミライ解体』までお気軽にお問い合わせください。

地域密着で安心価格、迅速対応を心がけております。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

 

タグ: #解体工事 #相見積もり #静岡県東部 #沼津市 #三島市 #解体費用 #家の片付け