Blog現場ブログ

田舎の実家をどうする?遠方からの解体依頼方法

2025.05.17(Sat) 解体の知識

三島市・沼津市にお住まいのみなさん、こんにちは!

建物解体工事専門店 ミライ解体です。

今回は、「田舎の実家をどうする?遠方からの解体依頼方法」についてご紹介します。

実家の空き家、どうする? 

「親が亡くなって実家が空き家のまま…」

「誰も住まない家を放置しているけれど、どうしたらいいかわからない」

そんなお悩みを抱える方、特に40代〜70代の方からのご相談が増えています。

とくに今は、実家と離れた場所にお住まいの方も多く、

「解体したくても現地に行けない」という声を多くいただきます。

この記事では、遠方に住みながらでも安心してできる解体の進め方を、わかりやすくお伝えします。


遠方からでも解体工事は依頼できる! 

✅ 遠方でも解体できる理由

最近の解体工事では、

現地に来られない方のための「非対面サポート」が整ってきています。

例えば…

  • 現地調査の立ち合い不要(写真やビデオ通話でOK)

  • 書類手続きは郵送・メールで完結

  • 進捗報告をLINEやメールで随時お知らせ

これなら、静岡に住んでいなくても解体の相談・依頼ができます。


解体までの流れ(遠方対応Ver.)

以下のような流れで、遠方にいながらスムーズに進められます。

  1. 電話やメールで相談・お見積もり依頼

     └ 必要があれば家の写真を送付

  2. 現地調査(業者が対応)

     └ 見積もり書が届く

  3. 契約(郵送またはオンライン)

     └ 分からないことは電話でしっかり説明

  4. 解体工事の実施(進捗は随時報告)

     └ 工事完了後、写真付きで報告書をお渡し

  5. 整地・不要物の処分まで対応


こんなサービスがあると安心!

  • 相続登記の相談対応

  • 不用品の回収や仕分け

  • 近隣へのご挨拶代行

  • 解体後の土地活用アドバイス

遠方だとどうしても不安が多いですが、

地域密着で誠実に対応してくれる業者を選ぶことで、心配を減らすことができます。


まとめ

遠方にお住まいでも、田舎の実家の解体は問題なく進められます!

最近では、メール・写真・電話だけで完結するケースも多くなっています。

「空き家のままで放置してしまっている…」という方は、

今こそ一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

 

今回は、「田舎の実家をどうする?遠方からの解体依頼方法」についてご説明いたしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

静岡県東部エリア、三島市・沼津市での家屋解体、内装解体、外構解体、アスベスト除去など、幅広い解体工事は『ミライ解体』にお任せください。

無料お見積もり実施中!

清水町、長泉町、裾野市、函南町、富士市など近隣エリアも対応します。

解体工事に関するご相談、お見積もりは『ミライ解体』までお気軽にお問い合わせください。

地域密着で安心価格、迅速対応を心がけております。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。