小屋・倉庫だけ解体したい!部分解体の費用と注意点
三島市・沼津市にお住まいのみなさん、こんにちは!
建物解体工事専門店 ミライ解体です。
今回は、「小屋・倉庫だけ解体したい!部分解体の費用と注意点」についてご紹介します。
目次
小屋・倉庫の解体って、実はよくあるご相談です
ご自宅の裏にある古くなった木造の小屋や、
使っていないトタン張りの倉庫、
台風で壊れかけてしまったプレハブ小屋など、
「これだけ壊したいんだけど…」というお問い合わせは年々増えています。
特に最近は、高齢のご両親がお住まいのご実家に設置されていた物置や、農業用倉庫の解体依頼が多くなっています。
よくあるお悩み例
-
「中に使わない物がぎっしりで困っている…」
-
「屋根が落ちそうで危ないから、早く撤去したい」
-
「隣家に迷惑をかける前に、なんとかしたい」
こんな声にお応えして、今回は小さな建物だけを壊す“部分解体”についてわかりやすくご紹介していきます。
小屋・倉庫の解体費用の目安は?
小さな建物だからといって、「きっと安く済む」と思われがちですが、建物の構造や立地条件によって費用は大きく変わります。
構造別の費用相場(目安)
種類 | 解体費用の目安 |
---|---|
木造小屋(10㎡) | 約5〜15万円 |
トタン倉庫(10㎡) | 約7〜18万円 |
プレハブ(10㎡) | 約10〜25万円 |
コンクリート造(10㎡) | 約20〜35万円 |
費用に影響するポイント
-
基礎があるか(コンクリート土台など)
-
重機が入れる場所かどうか
-
中の荷物が片付いているか(処分費用が追加になる場合あり)
-
電気・水道などの設備が残っていないか
「実際の金額が知りたい!」という方は、無料見積もりをご利用ください😊
解体前に気をつけたいポイント
部分解体とはいえ、安全対策や法的手続きは必要です。以下の点を事前に確認しておきましょう。
✅ 近隣への配慮
たとえ小規模でも騒音・ホコリ・振動は出ます。
事前にご近所へのご挨拶をしておくとトラブル回避につながります。
✅ 中に残っている荷物は事前に確認を
ゴミの処分費は別途かかることがほとんどです。
「解体のついでに全部捨てて!」は対応できないこともありますので、事前にご相談ください。
✅ 解体後の使い方をイメージしておく
解体後に駐車場にしたい、畑にしたいなどのご要望がある場合は、
整地(地面を平らにする作業)も必要になります。
一緒にご相談いただくと、全体の費用も見えやすくなりますよ。
まとめ
-
小屋・倉庫の解体は部分解体の代表的なケース
-
構造や立地によって費用は変わる
-
荷物整理や近隣対応など、事前の準備が大切
-
解体後の用途まで考えておくとスムーズ
今回は、「小屋・倉庫だけ解体したい!部分解体の費用と注意点」についてご説明いたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
静岡県東部エリア、三島市・沼津市での家屋解体、内装解体、外構解体、アスベスト除去など、幅広い解体工事は『ミライ解体』にお任せください。
無料お見積もり実施中!
清水町、長泉町、裾野市、函南町、富士市など近隣エリアも対応します。
解体工事に関するご相談、お見積もりは『ミライ解体』までお気軽にお問い合わせください。
地域密着で安心価格、迅速対応を心がけております。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。